

5月15日に佐賀県の要項が発表され、全ての自治体での採用予定数が明らかになりました。今回は小学校の予想される倍率と傾向をご紹介します。

2020年度の採用数
次のことが挙げられます
・多くの自治体で採用数の減少。
・全国で約2000人の採用数減。
・約1万5000人の採用数(※)
※他校種と合わせた採用人数を発表している自治体もあるので、過去数年の採用数から予想しています。
去年の採用数については「教育新聞」がまとめています。
記事
https://www.kyobun.co.jp/kyosai/k20191114_02/
一覧表
https://www.kyobun.co.jp/wp-content/uploads/2019/12/k20191216_00.pdf
自治体別の一覧【小学校】
自治体別の倍率と採用予定数です。
去年と比較して
軟化していたら〇
厳しくなっていれば✖
明確な採用予定数を出していない自治体は-
がついています。
※あくまでも受験者数が昨年度と同じという想定で作っています。
※気になった自治体の合格者人数などは、各自で必ずご確認の上受験をお考え下さい。
自治体 | 昨年倍率 | 今年予想倍率 | 昨年採用 | 今年採用予定数 |
北海道 | 1.3 | ✖1.8 | 450 | ✖330 |
札幌市 | 3.0 | ✖3.5 | 153 | ✖130 |
青森県 | 1.9 | 〇2.2 | 138 | ✖120 |
岩手県 | 2.7 | - | 140 | - |
宮城県 | 2.0 | 〇2 | 230 | 230 |
仙台市 | 3.1 | ✖4.2 | 150 | ✖110 |
秋田県 | 2.7 | 〇2 | 100 | 〇135 |
山形県 | 1.7 | 〇1.6 | 195 | 200 |
福島県 | 1.7 | 〇1.8 | 302 | ✖280 |
茨城県 | 2.0 | 〇2.1 | 412 | ✖390 |
栃木県 | 2.6 | - | 292 | - |
群馬県 | 4.1 | - | 105 | - |
埼玉県 | 2.6 | 〇2.8 | 786 | ✖720 |
さいたま市 | 2.5 | 〇2.8 | 170 | ✖150 |
東京都 | 2.1 | ✖3.1 | 1614 | ✖1090 |
千葉県 | 2.0 | ✖2.7 | 870 | ✖660 |
神奈川県 | 3.0 | ✖3.6 | 415 | ✖340 |
横浜市 | 1.9 | ✖4 | 839 | ✖390 |
川崎市 | 2.6 | ✖3.6 | 224 | ✖160 |
相模原市 | 2.5 | ✖3 | 82 | ✖70 |
新潟県 | 2.3 | ✖3.9 | 255 | ✖155 |
新潟市 | 2.4 | 〇2.6 | 86 | 80 |
富山県 | 1.7 | - | 155 | - |
石川県 | 2.6 | 〇2.8 | 141 | 135 |
福井県 | 3.2 | 〇3.2 | 102 | 100 |
山梨県 | 1.9 | 〇1.7 | 149 | 〇160 |
長野県 | 3.4 | 〇3.1 | 200 | 〇220 |
岐阜県 | 2.1 | 〇2.1 | 285 | 295 |
静岡県 | 2.7 | 〇2.9 | 281 | ✖260 |
静岡市 | 3.0 | 〇2.5 | 59 | 〇70 |
浜松市 | 3.2 | 〇3.2 | 80 | 80 |
愛知県 | 3.0 | 〇3 | 740 | 740 |
名古屋市 | 3.4 | ✖5.4 | 222 | ✖140 |
三重県 | 3.8 | 〇4 | 240 | ✖230 |
滋賀県 | 3.2 | 〇3.1 | 224 | 230 |
京都府 | 2.9 | ✖3.9 | 175 | ✖130 |
京都市 | 3.8 | 〇3.4 | 155 | 〇170 |
大阪府 | 4.2 | 〇3.7 | 450 | 〇500 |
豊能地区 | 3.3 | ✖4.1 | 121 | ✖100 |
大阪市 | 2.4 | 〇2.6 | 446 | ✖400 |
堺市 | 4.1 | ✖5.6 | 82 | ✖60 |
兵庫県 | 5.2 | 〇4.6 | 340 | 〇380 |
神戸市 | 5.7 | ✖6.8 | 142 | ✖120 |
奈良県 | 5.0 | 〇5 | 120 | 120 |
和歌山県 | 2.3 | 〇2.6 | 202 | ✖180 |
鳥取県 | 4.7 | ✖5.7 | 104 | ✖85 |
島根県 | 2.7 | 〇2.7 | 128 | 130 |
岡山県 | 2.9 | 〇2.9 | 200 | 200 |
岡山市 | 2.8 | 〇2.8 | 100 | 100 |
広島県・市 | 1.6 | ✖1.8 | 522 | ✖440 |
山口県 | 1.7 | 〇1.8 | 210 | 203 |
徳島県 | 3.2 | - | 120 | - |
香川県 | 2.6 | - | 149 | - |
愛媛県 | 1.9 | 〇2 | 226 | ✖205 |
高知県 | 7.2 | ✖7.7 | 128 | 120 |
福岡県 | 1.4 | 〇1.5 | 661 | ✖620 |
福岡市 | 3.2 | 〇2.1 | 185 | 〇285 |
北九州市 | 1.4 | 〇1.4 | 147 | 150 |
佐賀県 | 1.3 | 〇1.4 | 200 | ✖190 |
長崎県 | 1.4 | 〇1.4 | 220 | 220 |
熊本県 | 1.9 | 〇1.8 | 168 | 〇178 |
熊本市 | 3.0 | 〇2.6 | 104 | 〇120 |
大分県 | 1.7 | 〇1.7 | 200 | 200 |
宮崎県 | 1.7 | 〇1.5 | 196 | 〇220 |
鹿児島県 | 2.6 | 〇2.4 | 254 | 〇270 |
沖縄県 | 4.2 | ✖5.1 | 239 | ✖200 |
倍率予想で言えば、
〇倍率減が6自治体
✖倍率増が19自治体
あります。
採用予定数では、
〇採用数増が17自治体
✖採用数減が35自治体
あります。
全体的に見て、採用数が絞られ
試験は難化することが考えられます。
倍率順の一覧【小学校】
上の表と内容は同じですが、今年の予想倍率の低い順にしたものを載せます。併願を考えている方の参考になれば幸いです。
※執筆時(令和2年5月16日)でも出願を受け付けている自治体はまだまだあります。
自治体 | 昨年 | 今年予想倍率 | 昨年採用 | 今年採用予定数 |
北九州市 | 1.4 | 1.4 | 147 | 150 |
佐賀県 | 1.3 | 1.4 | 200 | ✖190 |
長崎県 | 1.4 | 1.4 | 220 | 220 |
宮崎県 | 1.7 | 1.5 | 196 | 〇220 |
福岡県 | 1.4 | 1.5 | 661 | ✖620 |
山形県 | 1.7 | 1.6 | 195 | 200 |
大分県 | 1.7 | 1.7 | 200 | 200 |
山梨県 | 1.9 | 1.7 | 149 | 〇160 |
熊本県 | 1.9 | 1.8 | 168 | 〇178 |
山口県 | 1.7 | 1.8 | 210 | 203 |
福島県 | 1.7 | 1.8 | 302 | ✖280 |
広島県・市 | 1.6 | 1.8 | 522 | ✖440 |
北海道 | 1.3 | ✖1.8 | 450 | ✖330 |
宮城県 | 2 | 2 | 230 | 230 |
愛媛県 | 1.9 | 2 | 226 | ✖205 |
秋田県 | 2.7 | 〇2 | 100 | 〇135 |
岐阜県 | 2.1 | 2.1 | 285 | 〇295 |
茨城県 | 2 | 2.1 | 412 | ✖390 |
福岡市 | 3.2 | 〇2.1 | 185 | 〇285 |
青森県 | 1.9 | 2.2 | 138 | ✖120 |
鹿児島県 | 2.6 | 2.4 | 254 | 〇270 |
静岡市 | 3 | 〇2.5 | 59 | 〇70 |
和歌山県 | 2.3 | 2.6 | 202 | ✖180 |
新潟市 | 2.4 | 2.6 | 86 | 80 |
大阪市 | 2.4 | 2.6 | 446 | ✖400 |
熊本市 | 3 | 〇2.6 | 104 | 〇120 |
島根県 | 2.7 | 2.7 | 128 | 130 |
千葉県 | 2 | ✖2.7 | 870 | ✖660 |
石川県 | 2.6 | 2.8 | 141 | 135 |
岡山市 | 2.8 | 2.8 | 100 | 100 |
埼玉県 | 2.6 | 2.8 | 786 | ✖720 |
さいたま市 | 2.5 | 2.8 | 170 | ✖150 |
岡山県 | 2.9 | 2.9 | 200 | 200 |
静岡県 | 2.7 | 2.9 | 281 | ✖260 |
愛知県 | 3 | 3 | 740 | 740 |
相模原市 | 2.5 | ✖3 | 82 | ✖70 |
長野県 | 3.4 | 3.1 | 200 | 〇220 |
滋賀県 | 3.2 | 3.1 | 224 | 230 |
東京都 | 2.1 | ✖3.1 | 1614 | ✖1090 |
浜松市 | 3.2 | 3.2 | 80 | 80 |
福井県 | 3.2 | 3.2 | 102 | 100 |
京都市 | 3.8 | 〇3.4 | 155 | 〇170 |
札幌市 | 3 | ✖3.5 | 153 | ✖130 |
川崎市 | 2.6 | ✖3.6 | 224 | ✖160 |
神奈川県 | 3 | ✖3.6 | 415 | ✖340 |
大阪府 | 4.2 | 〇3.7 | 450 | 〇500 |
新潟県 | 2.3 | ✖3.9 | 255 | ✖155 |
京都府 | 2.9 | ✖3.9 | 175 | ✖130 |
三重県 | 3.8 | 4 | 240 | ✖230 |
横浜市 | 1.9 | ✖4 | 839 | ✖390 |
豊能地区 | 3.3 | ✖4.1 | 121 | ✖100 |
仙台市 | 3.1 | ✖4.2 | 150 | ✖110 |
兵庫県 | 5.2 | 〇4.6 | 340 | 〇380 |
奈良県 | 5 | 5 | 120 | 120 |
沖縄県 | 4.2 | ✖5.1 | 239 | ✖200 |
名古屋市 | 3.4 | ✖5.4 | 222 | ✖140 |
堺市 | 4.1 | ✖5.6 | 82 | ✖60 |
鳥取県 | 4.7 | ✖5.7 | 104 | ✖85 |
神戸市 | 5.7 | ✖6.8 | 142 | ✖120 |
高知県 | 7.2 | ✖7.7 | 128 | 120 |
岩手県 | 2.7 | - | 140 | - |
栃木県 | 2.6 | - | 292 | - |
群馬県 | 4.1 | - | 105 | - |
富山県 | 1.7 | - | 155 | - |
徳島県 | 3.2 | - | 120 | - |
香川県 | 2.6 | - | 149 | - |
採用数や倍率は受験先を決める基準の一つになります。
また、受験を決めている自治体の情報が分かることで自分自身の覚悟が定まってきます。夏の試験に向けて頑張っていきましょう!
自分の未来は自分で切り拓く
年に1回の教員採用試験。
合格すれば教諭として安定して職に就くことができます。
合格しなければ次のチャンスは1年後です。
合格できる実力を試験までにしっかりとつけたいところです。
勉強や対策は継続することで大きな力になります。
未来の後悔を避けるためにも、対策のポイントを押さえておくといいでしょう。
-
-
【50代も合格】教採合格に向けて実力を伸ばす!効果絶大の方法
続きを見る
また、教採合格に向けて努力する一方で、人生を左右する試験を年に1回だけに絞るのはなかなかリスクの高いことだと考える方が多いです。
試験対策と同時に、セーフティネットを作っておくとで、より安心して行動できます。
教採と同時にとっておきたい行動4選【結論:早く次の行動を起こす】
教採対策オススメ書籍
教採の対策方法はいろいろあります。
・講座を受講する
・先輩に見てもらう
・対策のサークルに参加する
などなど。
その中でもお手軽かつ効果的なのが書籍での学習です。
・必要な知識が体系的にまとめられている
・1人で学習できる
・時間や場所の制限がない
・安い
と、メリットはたくさんあります。
もちろん本を読むだけでなく実際の練習は必要ですが、
読書で知識を学ぶ → 練習 → 読書 → 、、、
というサイクルをしていけば、練習の効果は倍増していきます。
教採対策のオススメ本をまとめています。
ぜひこちらも参考になさって下さい。
-
-
合格したいなら必読の教採オススメ書籍まとめ
続きを見る

2020年は新型コロナウイルスにより、経済が大きなダメージを受けました。その中で給料が変わらずに支給される公務員に注目が集まっています。その分、受験者も増えるだろうと私は考えています。