

香川県は「香川型指導体制」や「いじめゼロ子どもサミット」などの取り組みをしています。香川県の学習指導や生徒指導への関心の高さが伺えます。
(教育委員会HPより)
この記事を書いた人

- 教採塾ブログ管理人
- 教採対策サークル主宰
- これまでに多くの合格者を輩出
- 教員経験 小学校・中学
X:https://twitter.com/isshi_ec
教採情報や教員お役立ち情報を発信
フォローよろしくお願いします。
公式LINEでも教採に役立つ情報を発信中。
お友達追加するだけで対策資料4つを
🎁無料プレゼント🎁
ぜひお友達登録をお願いします😃

試験の変更点
以下の変更点があります。
詳細は香川県公立学校教員採用選考試験大綱をご確認ください。
- 大学3年生先行受験の実施
「総合教養」が受験可能 - 中学校でも大学等推薦特別選考を実施
香川県の求める教師像
香川県が求める教師像は3つの柱で掲げてられいます。
教員募集リーフレット 「せとうち先生になろう」より。
教育に対する情熱をもち、素養と資質を備えた教員
教育者としてしての使命感、責任感と教育に対する情熱にあふれ、学び続ける意欲を忘れず自己研鑽する教員
専門的な知識・技能と指導力を有し、社会変化や教育課題に適切に対応できる教員
豊かな教養にあふれ、教育課題に迅速かつ適切に対応するために創造性や積極性を発揮する教員
連携・協働しながら学校運営に積極的に参画する教員
チーム学校の一員として学校運営に積極的に参画し、他者と連携・協働しながら自分の役割を果たす教員
これらのことが求められています。
倍率と採用予定数
去年の合格者数と今年の採用予定数を比べてみましょう。
※秋募集を除いています。
校種 | 採用予定数 | 去年の採用予定数 | 採用数 |
小中学校 | 241名程度 | 184名程度 | 増 |
高校・特支 | 67名程度 | 57名程度 | 増 |
養護教諭 | 6名程度 | 5名程度 | 増 |
栄養教諭 | 1名程度 | - | 増 |
合計 | 315名程度 | 246名程度 | 増 |
去年と比べて全ての校種で採用予定数が増えます。特に小中学校の60名近くの大幅増や去年は行われなかった栄養教諭の採用再開が目立ちます。香川県全体で約70名の採用増となります。
気になる倍率ですが、倍率は去年の4.6倍より低倍率化することが予想されます。それには2つの理由があります。
①採用数の大幅増加
②受験者数の減少
①採用数の大幅増加
先述の通り、去年よりも県全体で約70名の採用数増になります。採用数の増加は低倍率化につながります。
②受験者数の減少
教員人気が低迷しており、全国的に教採の受験者数が減っています。香川県でもこの受験者数は減少傾向です。
香川県の受験者数と受験倍率は次のように変化しています。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
R元 | 1248人 | 291人 | 4.4倍 |
R2 | 1310人 | 291人 | 4.5倍 |
R3 | 1260人 | 275人 | 4.5倍 |
R4 | 1245人 | 265人 | 4.7倍 |
R5 | 1144人 | 246人 | 4.6倍 |
香川県は採用数はと合格者数の増減を繰り返し、4.5倍前後を行き来しています。ですが採用予定数の増加&受験者数の減少により倍率は下がることが見込まれます。
ですが香川県の4.6倍は全国平均の2.9倍と比べてかなり高い倍率です。しっかりと対策を取ることが必要です。もし不安な方は他都道府県の併願を視野に入れるのもいいでしょう。経験とチャンス、選択肢を増やすことができます。
【日本全国】66自治体の情報を集めまくって気づいたこと
教採対策オススメ書籍
教採の対策方法はいろいろあります。
・講座を受講する
・先輩に見てもらう
・対策のサークルに参加する
など。
その中でもお手軽かつ効果的なのが書籍での学習です。
・必要な知識が体系的にまとめられている
・1人で学習できる
・時間や場所の制限がない
・安い
と、メリットはたくさんあります。
もちろん本を読むだけでなく実際の練習は必要ですが、
読書で知識を学ぶ → 練習 → 読書 → 、、、
というサイクルをしていけば、練習の効果は倍増していきます。
教採対策のオススメ本をまとめています。
ぜひこちらも参考になさって下さい。
続きを見る
合格したいなら必読の教採オススメ書籍まとめ
筆記試験
筆記試験は教職教養と教科の専門教養が出題されます。
教職教養は日本国憲法や教育基本法などのいつの時代でも出題されるものから「こども基本法」「COCOLOプラン」など時代の流行で出題されやすいものまで様々です。
対策のオススメは最新の過去問を解くことです。
全国的にも出題の傾向は似ているので、受験先の自治体以外にも問題にあたってみることで確実な力をつけることができます。
また、教職教養の知識は面接対策に活きてくることも多いので、教職教養の対策は幅広くしておくと合格がより近くなります。
最新&問題数が多い過去問集がありますので、そのリンクを貼っておきます。

教科の専門教養は、その教科を指導するのに最低限必要な学力を有しているかを見るための試験です。ですので、そこまで高い難易度の問題は出題されません。
合格の目安は
小学校 → 公立高校の入試問題で6割取れるレベルなら合格点
中・高 → 大学共通テストで6割取れるレベル
です。
このぐらいが取れるのであれば専門教養で不合格になることはまずないでしょう。ただし、あくまで目安なので場合によってはそれでも届かない時もあります。対策はしっかりとおこなってしてください。
対策は過去問を繰り返し解くのがオススメです。
過去問は早めに買わないと売り切れて、再入荷まで数週間待たされることが多いです。過去問は早めに購入するか、売り切れの心配がなく即練習することができるデジタル過去問がいいでしょう。

面接試験
香川県では第1次選考試験で集団面接、第2次選考試験で2回の個人面接、英語面接(英語志願者)が行われます。
集団面接
小・中・養護・栄養
・5~8人グループ
・30分程度
・面接官3人
・与えられたテーマについての自由討議と個人への質問
高・特支
・8人グループ
・30分程度
・面接官3人
・教育に関するテーマについての自由討議
評価の観点
- 豊かな人間性
- 積極性
- 柔軟性
- 社会性
- 協調性など
などがあるか
過去の討議内容
- 香川の教育の目標である「夢に向かってチャレンジする人づくり」、確かな学力を身につけさせるために、どんな取り組みができるか
- 自分の学級は本の貸し出し冊数が少ないと言われたら、担任としてどう対応するか
- 授業中に無気力な子どもが数名いる。どう対応するか
- 豊かなこころを育てるために、集団宿泊学習や自然体験活動などをしていくうえで、教員が気を付ける点は何か
- 近年の教育課題にどう対応していくか
- 言語活動の充実のために教員としてどんなことに気をつけて子どもたちに指導するか
- 授業中に発表する子が限られている場合、どう対応するか
- スクールカウンセラーなどの相談体制が整っているが、教師としてどんなことに気を付けていきたいか
- 「豊かな心の育成」のために宿泊学習や課外授業を通してどんなことに配慮するか
- 友達に自分の考えを言ったり、説明したりするのが苦手な子どもにどう関わるか
- 担任する学級で平日の勉強時間(授業は除き、塾・家庭教師を含む)が1日平均2時間未満という結果が出た。その原因、背景についてはどう考えるか。また担任として具体的にどう取り組むか
- 自分の意見を友達や大勢の前で発言することが苦手な児童がいる。その原因や背景、取り組みたいことと、その際の留意点について
過去の質問内容
- 教職が他の職業と異なることろはどこか
- 言語的な活動をさせるためにどんな取り組みをするか
- 体験活動(宿泊学習)の下見で2つ見るとしたら何を見るか
- 香川県で教育をするうえで、香川県の魅力は
- あなたの長所を一言で表すと何か
- 公開授業で、どうしても発表できない子どもに発表の機会を作るために、どのような手立てを取るか
- 読み聞かせをするならどの本を選ぶか
- 教員に向いている点は何か
- 「豊かな心」を育むために、伝統と文化を尊重する態度を育てるための留意点は
- 宿泊学習中に「やりたくない」と連呼する子どもがいたら、どうするか
- 宿泊学習中にどんな力がつくと思うか
- なぜ香川県を受験したのか
- 現在の子どもたちは心が育っているか。プラス・マイナス面のどちらか一方を答えよ
- 子どものスマホ利用についてどう考える
- 教職の魅力は
- 現在、現場で困っていることは
- 討論について、自分の反省点は
- 自分の右隣の人のいい点は何か。「○○という点から、」という形で
- 初めて出会った学級の子どもに、これだけは伝たい事は
個人面接
- 第1面接 10分程度(小中養栄)、15分程度(高特)
- 第2面接 5分程度(小中養栄)、10分程度(高特)
- 小学校志願者には、英語による質問を1問程度実施
- 面接官4人
- 50点
評価の観点
個人面接
- 教育に対する情熱をもち、教員としての素養と資質が備わっているか。
- 専門的な知識・技能と指導力を有し、社会変化や教育課題に適切に対応する力があるか。
- 連携・協働しながら学校運営に積極的に参画する力があるか。
過去の質問内容など
<模擬授業に関して>
- 緊張したか
- 出来上がった板書を見て、気がつくことは
- 他にどんな考えが出てくると思うか
- 板書の図をあんな風に書かれた意図は
- 子どもに指導する時に気をつけていることは
- 何日して指導内容を忘れた子にどう指導するか
- 算数(数学)の授業で特に何を意識しているか
- 算数(数学)が難しくて分からないので、真面目に授業を受けたくないという子にどのように対応するか。実際にやってみて
- 興味・関心を持たせようとした部分はどこか
- つまづくと思われる点はどこか
- 理解できていない子にどう対応するか
- この後の展開は
<教育観や本人のことに関して>
- 教員の志望理由は
- 担任経験はあるか
→印象に残っているエピソードを - 掃除をしない子にどう指導するか
- スマホを持つ子どもが増えているが、何が問題だと思うか
- (スマホについて)子どもと保護者にどう指導するか
- 最近のニュースで気になったことは
- 学校とは何か
- 授業をする時に気をつけていることは
→他には - ストレス解消法は
- 何にストレスを感じるか
- リラックス法は
- 土日の過ごし方は
- 勤務校で、あなたはどう思われているか
- 子どもの指導以外で、他の先生方とどのような会話をしているか
- 勉強が嫌いだという子への指導は
- 講師経験のなかで失敗したと思うことは
→教諭になったら、その失敗をどう活かすか - 自炊はするか
- 教育実習でうまくいかなかったことは
- 教員に必要な資質能力を3点述べよ
- もし4点目があるならば何か
- 出身県で教師になろうと思わなかったのか
- 併願はしているか
- 落ちたらどこで講師をするつもりか
- 部活動を通してどんな力をつけさせたいか。またそのためにどのような指導をしていくか
- 最近感動したことは何か
- 数学の魅力を1分間で
- 教育実習などを通して、授業を充実させるためには何が必要だと思うか、3点述べよ
- 教育実習で具体物を用いてどのような授業をしたか
- ボランティア経験は
→そこから得たものは - 香川県のいじめ防止基本方針をご存知か
- いじめをどよやって未然防止するか
- 香川県独自の教育基本方針は何か
- 教職での夢は
- プライベートでの夢は
- 人と関わる上で大切にしていることは
- 同僚と意見が異なる場合はどうするか
- 学級開きにどのようなことをするか
→なぜそれをしたか - 保護者からのクレームにどう対応するか
- 現代の子どもの教育課題は
<英語での質問(小学校)>
- What kind of music do you like?
- What place do you like?
- What kind of food do you like?(3つ)
英語面接
- 英語志願者のみ
- 10分程度
- 英語による面接
評価の観点
- 相手の意向や考え方を正確に聞き取る力があるか。
- 英語で自分の意向や考え方を正確に伝える力があるか。
- 英語教育に関する知識・技術をもち、 英語教員としての指導力があるか。
面接の対応力を上げるには
教採は面接でいかに高得点を取るかが重要になってきます。
面接は
・配点が高い
・免除にならない
・自治体によっては、面接の点数順に一次合格になる
と、教採の中でも非常にウエイトの高い試験です。
どれだけ面接を攻略していくかが教採合格の鍵を握ります。
面接が苦手な人もいれば高得点を取る人もいますが、それぞれに共通していることがあります。
それは相手に好印象を持ってもらえるかどうかが大きな要因になっています。
どれだけ正確で深い知識をもっていても、悪い姿勢でボソボソ話していては印象としては悪く、合格は難しいです。
教採塾ブログでは専門スタッフによる面接練習をおこなっています。
A判定の取得経験のあるスタッフが面接練習をして
- あなたの長所と短所
- 短所の改善方法
- より面接官に伝わる面接の仕方
などをお伝えします。詳細は以下でご紹介しています。
また、面接で高得点を取る人、思った以上に点数が伸びない人。
それぞれの特徴については次の記事が大変参考になります。
無料で一部読めるので、ぜひ参考にしてみてください。
>>教採で落ちない面接 高得点を取る人の共通点と対策法

模擬授業
- 15分程度
- 面接官4人
- 与えられた課題についての模擬授業と授業に関する質問
評価の観点
- 課題を的確にとらえ、 適切な言葉でわかりやすく指導できているか。
- 児童生徒の意欲や関心を引き出し、 課題解決へと導く工夫がみられるか。
- 表現力が豊かで、 児童生徒をひきつける魅力があるか。

この記事を書いた人

- 教採塾ブログ管理人
- 教採対策サークル主宰
- これまでに多くの合格者を輩出
- 教員経験 小学校・中学
X:https://twitter.com/isshi_ec
教採情報や教員お役立ち情報を発信
フォローよろしくお願いします。
公式LINEでも教採に役立つ情報を発信中。
お友達追加するだけで対策資料4つを
🎁無料プレゼント🎁
ぜひお友達登録をお願いします😃
