中国・四国

【2025年】岡山県教員採用試験の内容と倍率や合格へのポイント・対策

岡山
管理人

教育DX・不登校・課題解決型学習(PBL)
岡山県はこうした動きに対応しようとしています。
時代の変化を学びつつ、岡山の教育への理解を深めることが岡山の試験対策の一つとなりそうです。
教育長からのメッセージより)

この記事を書いた人

  • 教採塾ブログ管理人
  • 教採対策サークル主宰
  • これまでに多くの合格者を輩出
  • 教員経験 小学校・中学

X(旧Twitter):https://twitter.com/isshi_ec
教採情報や教員お役立ち情報を発信
フォローよろしくお願いします。

公式LINEでも教採に役立つ情報を発信中。
お友達追加するだけで対策資料4つを
🎁無料プレゼント🎁
いつでも教採対策がお得になる特典付き!
ぜひお友達登録をお願いします😃

友だち追加

試験の変更点

以下の変更点があります。

試験の概要より。

  1. 2次試験の小論文を廃止
  2. 特別選考E①②の内容変更
    ・1次試験を免除
    ・2次試験は特別面接と口頭試問のみ
  3. 特別選考Bの内容変更
    ・競技実績は令和3年4月以降のものが対象
  4. 特別選考Eの内容変更
    ・私立学校と県外の国立学校の勤務者も対象
  5. 採用候補者名簿の登録期間の延長
    ・大学院修学予定者の名簿登録期間を大学院修了年限に合わせて延長
  6. 大学3年次等チャレンジ選考の実施

岡山県が求める教員像

岡山県が求める教員像は3つあります。
岡山県が求める教員像より)

岡山県の教育課題を深く理解し、果敢に立ち向かうことのできる教員

  • 本県の教育課題である学力向上や徳育、生徒指導に関する確かな指導力のある人
  • 地域の教育資源の活用やキャリア教育により、学ぶ楽しさや学ぶ意味を伝える人

強い使命感と情熱、高い倫理観、豊かな教育的愛情を持った教員

  • 本気で子どもたちと関わる中で、教員としての喜びや意義を見いだせる人
  • 子ども一人一人の良さを認めて、子どものやる気を引き出すことができる人

多様な経験を積む中で協働して課題解決に当たるなど、生涯にわたって学び続ける教員

  • 多様な経験や校内外での研鑽により、専門性やコミュニケーション能力を高める人
  • チームの一員として協働する中で、自ら行動するとともに他者にも働き掛け、必要に応じて支援しようとするリーダーシップを発揮して課題解決に当たることができる人

これらのことが求められています。

倍率と採用予定数

去年の合格者数と今年の採用予定数を比べてみましょう。

実施要項より。

校種採用見込数去年の採用見込数採用数
小学校180名200名
中学校90名100名
高校80名75名
特別支援45名50名
養護教諭8名15名
栄養教諭1名-
合計404名430名

採用候補者見込数は去年と大きく減ります。小中特支はそれぞれ1割減で養護教諭にいたってはほぼ半減の8名となります。一方で栄養教諭の採用がおこなわれるのは大きな変化でしょう。また、高校でもわずかですが採用見込数が増えます。県全体では26名の採用減となります。

気になる倍率ですが、去年(3.6倍)と同程度になることが予想されます。
それには2つの理由があります。
①採用見込者数の減少
②教員人気の低迷による受験者数の減少


①採用見込者数の減少
去年と比べ採用見込者数が減ります。それが倍率の上昇につながります。

②員人気の低迷による受験者数の減少

教員人気の低迷により、受験者数の減少が全国的に見られます。岡山県でも受験者は年々減っています。それにより倍率の低下につながります。

岡山県の受験者数と受験倍率は次のように推移しています。

年度受験者数合格者数倍率
R元1963人431人4.6倍
R22210人407人5.4倍
R32043人460人4.4倍
R41892人451人4.2倍
R51607人444人3.6倍

R2年以降、受験者数も倍率も減っています。
教員の人気低迷という世の中の流れからもさらに受験者数が減ることが予想されます。採用予定数の減少と合わさり倍率は去年の3.6倍と同程度になるでしょう。

とはいえ油断は禁物です。去年の3.6倍は、教採の全国平均である2.9倍よりもかなり高い倍率です。しっかりと対策を取った上で試験に臨むことが大事です。もし不安な方は他都道府県の併願を視野に入れるのもいいでしょう。経験とチャンス、選択肢を増やすことができます。
【日本全国】66自治体の情報を集めまくって気づいたこと

余談ですが、6月ごろに応募者数が発表されます。岡山県では毎年、応募した人のうち約200名は受験を辞退しています。応募倍率が高くても、実際の受験倍率は低くなります。

教採対策オススメ書籍

教採の対策方法はいろいろあります。
・講座を受講する
・先輩に見てもらう
・対策のサークルに参加する
など。

その中でもお手軽かつ効果的なのが書籍での学習です。
・必要な知識が体系的にまとめられている
・1人で学習できる
・時間や場所の制限がない
安い
と、メリットはたくさんあります。

もちろん本を読むだけでなく実際の練習は必要ですが、
読書で知識を学ぶ → 練習 → 読書 → 、、、
というサイクルをしていけば、練習の効果は倍増していきます。

教採対策のオススメ本をまとめています。
ぜひこちらも参考になさって下さい。

筆記試験

筆記試験は一般教養と教職の専門教養が出題されます。

一般教養は一般的な教養ですので、平均的な公立高校の入試問題が6割程度解けるレベルなら合格点を取れるでしょう。難易度も国数社理英と満遍なく出題されますが、苦手科目を得意科目の得点で補うことができます。全体で6割を取れるレベルを目指してください。

専門教養は校種・教科によって問題の難易度や得点すべき点数が異なります。おおむね6割が合格点の目安となりますが、それでも届かない時もあります。対策はしっかりとおこなってしてください。

対策は過去問を繰り返し解くのがオススメです。
過去問は早めに買わないと売り切れて、再入荷まで数週間待たされることが多いです。過去問の購入は早めにおこなうといいでしょう。

面接試験

岡山県では
第1次試験で個人面接
第2次試験で個人面接・グループワークまたはグループディスカッション
が行われます。

個人面接(1次)

  • 10分
  • 面接官2人

主な評価の観点

「発言の明確さ、的確さ」
「使命感、意欲的態度」
「誠実さ、社会性、協調性」

※ 理数枠・英語枠・地域枠・社会人枠の志願者については、志願する枠に対する「使命感、意欲的態度」

過去の質問内容

  • 教員の志望理由は
  • 岡山県の志望理由は
  • この校種を志望したのはなぜか
  • 運動会前でも盛り上がらない学級にどう対応するか
  • 基礎基本の定着のためには何をするか
  • インターネットの危険性の授業を聞こうとしない子にどう対応するか
  • ICT教育のメリットとデメリットは
  • 講師をしてやりがいは
  • 子どもからいじめられてると言われたらどうするか
  • どんな教師になりたいか
    →そのために努力していることは
  • 意欲向上のために授業でできることは
  • 今までで嬉しかったことは
  • 教師に必要な能力を1つ挙げるなら
    →どうやってその能力を磨くか
  • 大学でがんばったことは
  • ストレス解消法は
  • 今までで努力した経験は
  • 勤務地の希望はあるか
  • 今まででした中で良かった授業は
  • 食育についての心がけたいことは
  • 子どもに「なぜ学ぶのか。」と聞かれたらどう答えるか
  • 気になるニュースは
  • 気になる教育課題は
  • 2時間の空きがあったらどんなDVDを見るか
  • 好きな映画とその良さは
    →物事の良さをどうやって子どもに伝えるか
  • 英語を指導していく上で大事なことは
  • 自身のアピールポイントは
  • お金の使い方について子どもにどう指導するか
  • 運動会で運動が苦手な子にどう声かけをするか
  • 信頼される教師とは
  • 公務員の職務上の義務は
  • 学校に協力的でない保護者が増えているが、どう対応するか
  • 生活リズムの乱れている子どもに、どう指導するか
  • 勉強が苦手な子にどう指導するか
  • あなたが学級で大切にしたいことは
    →それを子どもにどう伝えるか
  • ボランティアでの学びは
  • 同僚と考えが違ったときにどうするか

プレゼンテーション

地域枠・社会人枠の出願者にはプレゼンテーションが面接に盛り込まれます。

1 目的
地域枠・社会人枠の出願者に、志願する枠への志望動機やこれまでの活動実績、将来取り組みたいことについて、出願者によるプレゼンテーションを含めた面接試験を実施することにより、志願する枠に対する「使命感・意欲的態度」等の評価に資する。

2 対象者
小学校教諭等(地域枠)、小学校教諭等(社会人枠)、中学校教諭等(地域枠)、中学校教諭等(社会人枠)、特別支援学校教諭等(社会人枠)、養護教諭(地域枠)に出願する者
※特別選考C①、F、Gに出願する者は除く

3 志願者の準備物(面接試験当日に持参する)
① プレゼンテーション用資料<掲示用> A1サイズ(594mm×841mm)1枚
(A3サイズ(297mm×420mm)の用紙を4枚張り合わせる形式も可)
② ①の資料をA4サイズ(210mm×297mm)に縮小した資料 3枚
※資料の体裁・項目は任意とするが、「枠に関するこれまでの活動実績」は必ず記載し、プレゼンテーションの内容に入れること。

4 実施方法
・個人面接又は特別面接の冒頭3分以内で実施する。
・志願者は所定の掲示場所に3①を掲示し、立ってプレゼンテーションを実施する。
(プレゼンテーションを実施する場所から、試験官までは概ね3メートル程度)
・プレゼンテーション終了後着席し、プレゼンテーションの内容や出願資料を踏まえた個人面接又は特別面接を実施する。

5 その他
・3に示す準備物以外(ポインター、指示棒、筆記用具など)を使用することはできないが、説明用のメモは使用できることとする。

※要項より引用

個人面接(2次)

  • 20分
  • 面接官2人

主な評価の観点

「発言の明確さ、的確さ」
「使命感、意欲的態度」
「誠実さ、社会性、協調性」

※ 理数枠・英語枠・地域枠・社会人枠の志願者については、志願する枠に対する「使命感、意欲的態度」

過去の質問内容

※1次で記載した内容も聞かれる

  • 初対面の人と話す時に気を付けることは
  • 好きなスポーツ選手は
    →それを子どもにどう伝えるか
  • 学級始めに緊張している子どもにどのような指導をするか
  • なぜ地域枠での受験か
    →地域枠でしかできないことはあるか
  • 自分に足りないものは
  • 県内のどこでも勤務できるか
  • 学年主任をやってもらいたいと言われたら
  • 教員以外なら何をしたいか
  • 特別支援学校の勤務は可能か
  • 中高一貫校での勤務は可能か
  • 僻地勤務は可能か
  • 2次試験の手ごたえは
  • 周りの教員から何を求められることが多いか
  • 今回不合格ならどうするか
  • 併願はしているか
  • 教員は「ブラック」と言われるが、どう思うか
  • 今までの部活、サークルの経験から学んだことは
    →それを教育にどう活かすか
  • 授業で困ることは

グループワーク

グループワークでは、当日提示された課題に対して、受験者数名のグループで解決する過程を通して、コミュニケーション能力、社会性、協調性、主体性、リーダーシップ、問題解決能力などを評価します。
実施要項 P.23「お答えします あなたの質問」質問6より)

  • 約30分(構想10分、話し合い10分、練習5分、実演3分)
  • 6人グループ
  • 面接官3人

主な評価の観点

「コミュニケーション能力」
「社会性、協調性」
「主体性、リーダーシップ」
「問題解決能力」

過去の課題

あなたたちは○年の学年団の教員集団です。子どもに向けて次のような3分間の劇を演じたものを録画し、教室で流すことになりました。劇の内容を演示しなさい。

・小1 入学したての1年生が学校生活が楽しみになるような内容
・小3 「ノー テレビデー」を意欲的に取り組めるような内容
・小6 全員で協力して運動会を成功させようとする意識や意欲が高まるような内容
・中(高)3 受験への不安をやわらげ、日々の学習に前向きに取り組むことができるような内容
・中(高)2 本を読むことの意義を伝え、学校図書館で本を借りたくなるような内容
・中(高)1 家庭での1日のスマホ利用時間を減らそうとする意識や意欲が高まるような内容

面接の対応力を上げるには

教採は面接でいかに高得点を取るかが重要になってきます。
面接は
・配点が高い
・免除にならない
・自治体によっては、面接の点数順に一次合格になる

と、教採の中でも非常にウエイトの高い試験です。
どれだけ面接を攻略していくかが教採合格の鍵を握ります。

面接が苦手な人もいれば高得点を取る人もいますが、それぞれに共通していることがあります。
それは相手に好印象を持ってもらえるかどうかが大きな要因になっています。
どれだけ正確で深い知識をもっていても、悪い姿勢でボソボソ話していては印象としては悪く、合格は難しいです。

教採塾ブログでは専門スタッフによる面接練習をおこなっています。
A判定の取得経験のあるスタッフが面接練習をして

  • あなたの長所と短所
  • 短所の改善方法
  • より面接官に伝わる面接の仕方

などをお伝えします。詳細は以下でご紹介しています。

>> 教採塾ブログの面接練習について詳しくみる

また、面接で高得点を取る人、思った以上に点数が伸びない人。
それぞれの特徴については次の記事が大変参考になります。
無料で一部読めるので、ぜひ参考にしてみてください。
>>教採で落ちない面接 高得点を取る人の共通点と対策法

模擬授業(模擬場面指導)・口頭試問

過去の形式より
・20分(授業5分、口頭試問15分)
・面接官2人(子役になる)

主な評価の観点

「児童・生徒の理解」
「教科指導(保健指導)に関する知識・技能の保有」
「使命感、教育的愛情」
「意欲的態度、誠実さ、社会性、協調性」
「発言の明確さ、的確さ」

過去の試問内容

  • 授業で良かった点は
  • 授業で悪かった点は
  • 悪い点はどう改善するか
  • 授業の前の単元はどんな内容だと考えられるか
  • 子ども達との出会いで、気を付けることは
  • 問題解決学習で大切だと思うことは
  • 授業のこの後の展開は
  • 授業で工夫したことは
管理人

岡山県はICT教育やグローバル化をはじめ、現代の教育環境の変化に機敏に対応しようとしています。教育施策や教育委員会の発行する資料をチェックし、自分なりに岡山県の教育課題をつかむといいでしょう。
岡山県教員等育成指標及び研修計画(令和3年3月一部改訂)
第3次晴れの国おかやま生き活きプラン(概要版)
第3次岡山県教育振興基本計画(概要版)
岡山県教育大綱 

この記事を書いた人

  • 教採塾ブログ管理人
  • 教採対策サークル主宰
  • これまでに多くの合格者を輩出
  • 教員経験 小学校・中学

X(旧Twitter):https://twitter.com/isshi_ec
教採情報や教員お役立ち情報を発信
フォローよろしくお願いします。

公式LINEでも教採に役立つ情報を発信中。
お友達追加するだけで対策資料4つを
🎁無料プレゼント🎁
いつでも教採対策がお得になる特典付き!
ぜひお友達登録をお願いします😃

友だち追加

スポンサーリンク

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<!-- kyosaijuku-kishigami-pc -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4823977368031872"
data-ad-slot="7542936846"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

  • この記事を書いた人

いっしー

教採塾ブログの管理人
全国68自治体の教採情報をまとめ、教採塾ブログを開設
年間PV約150万で教採受験者に役立つ情報を発信中!

-中国・四国
-, , ,