

2021年度、熊本市は第一次選考での加点対象が拡大されました。様々な資質・能力が求められますが、自分のアピールポイントを増やすチャンスとなります。制度を上手に利用し、少しでも有利に進められると展望は明るいです。

2021年度実施試験の主な変更点
(パンフレットの【試験日程等】で表にまとめられています)
(1)採用区分「中学校教諭等」を「中学校・高等学校教諭等」に変更
原則、中学校及び高等学校の普通免許状が必要ですが、中学校の普通免許状だけでも受験可能です。
ただし、高等学校の普通免許状だけでは受験できません。
(2)第一次選考試験における加点対象の拡大
令和元年からは英語資格取得者に加点されていました。
令和3年度実施の試験からは複数免許取得者(見込み含む)にも加点がされるようになります。
もし免許を複数(小学校と中学校や特別支援学校など)が取れる環境にいるなら、取得するのもいいでしょう。
(原文はこちら。令和3年度(2021年度)実施 熊本市立学校教員採用選考試験 主な変更点及び日程について)
①複数校種免許状取得者及び取得見込者に対する加点
小学校教諭等及び中学校・高等学校教諭等(一般区分、特別支援教育推進区分)における、小学校と中学校両方の普通免許状取得者及び取得見込者に加点します。
②特別支援学校等免許状取得者及び取得見込者に対する加点
幼稚園教諭等、小学校教諭等及び中学校・高等学校教諭等(一般区分、特別支援教育推進区分)における、特別支援学校、盲学校、聾学校、養護学校教諭のいずれかの普通免許状取得者及び取得見込者に加点します。
<ポイント>
1 免許状の取得見込者についても加点対象となります。
2 英語資格等取得者に対する加点も対象となります。
3 複数の加点要件が該当する場合については、該当する複数の全加点を行い ます。
複数の免許や英語資格を取得していると、熊本市だけでなく、多くの自治体で加点措置が受けられます。
チャンスや機会を増やす意味でも、併願を選択肢に入れるのはおすすめです。
参考)【日本全国】66自治体の情報を集めまくって気づいたこと
熊本市の「教員採用選考における求める人物像」
教育都市くまもとの教職員像
~人間的な魅力にあふれ、夢と情熱をもって
「くまもとの人づくり」をリードする教職員~
上の言葉から始まる熊本市の試験要項では、様々な資質や能力のある教員を求めています。
中でも次の資質・能力を身に付けている人を求めています。
(【教育都市くまもとの教職員像】 より)
熊本市教育委員会は、以下に示す資質や能力を身につけている人を求めています。
・子どもが好きな人
・チャレンジを恐れない人
・信念をもって自分の言葉で表現できる人
・チームワークを大切にする人
・相手の立場にたって考えられる人
・学び続ける人
熊本市が教員に求める資質・能力
1 いつの時代も求められる資質や能力
(1)豊かな人間性をもち、人権感覚にすぐれた教職員
(2)教育者としての強い使命感と誇り、高い倫理観をもった教職員
(3)教育的愛情をもち、子どもたちから信頼される教職員
(4)幅広い教養と専門的な知識に基づく実践的指導力をもった教職員
2 今、時代が特に求める資質や能力
(1)広い視野をもち、社会の変化に対応して課題を解決できる教職員
(2)社会性と高いコミュニケーション能力をもった教職員
(3)組織の一員として責任感をもち、互いに高めあい協働する教職員
(4)熊本を愛し、保護者や地域の人々に信頼される教職員
他の自治体と比べ、多くのことが盛り込まれています。
倍率と採用予定数
気になる倍率ですが、去年の合格者数と今年の採用予定数を比べて考えてみましょう。
校種 | 去年の合格者数 | 採用予定数 | 採用数 |
幼稚園 | 2人 | 2人程度 | 同程度 |
小学校-一般 | 120人 | 145人程度 | 増 |
小学校-特支 | 5人 | 5人程度 | 同程度 |
小学校-合計 | 125人 | 150人程度 | 増 |
中高-一般 | 60人 | 62人程度 | 同程度 |
中高-特支 | 5人 | 5人程度 | 同程度 |
中高-合計 | 65人 | 67人程度 | 同程度 |
養護教諭 | 8人 | 6人程度 | 同程度 |
栄養教諭 | 10人 | 2人程度 | 減 |
合計 | 195人 | 227人程度 | 増 |
熊本市全体では採用数増です。個別で見ると小学校の大幅増と栄養教諭の減があります。また、教員の人気低迷の背景もあるので、倍率は下がることが予想されます。
<追記>
志願状況が発表されました。
令和3年度(2021年度)実施 熊本市立学校教員採用選考試験 志願状況(最終)
去年は受験倍率が3.4倍だったのに対し、今年は応募倍率の段階で3.1倍と倍率が大幅に下がっています。ここからさらに受験を辞退する人が出てくるので、倍率が2倍台になる可能性が濃厚です。
とはいえ、油断は禁物です。しっかりと対策を取った上で試験に臨むことが大事です。もし不安な方は他都道府県の併願を視野に入れるのもいいでしょう。経験とチャンス、選択肢を増やすことができます。
【日本全国】66自治体の情報を集めまくって気づいたこと
面接試験
熊本市では第二次選考で個人面接が2回行われます。
・180点(2回の合計)
・個人面接は、配点の4割(72点)が基準点になります。
個人面接1
・20分
・面接官2人
個人面接2
・20分
・面接官3人
過去の質問内容
・教員の志望理由
・なぜ熊本市を受験したか
・県でなく、なぜ市か
・どのような学級経営を目指すか
→そのために現在努力をしていることは
・不祥事について
・不祥事の根絶ためにどうするか
・ストレス解消法は
・子どもとの信頼関係をどう築くか
・信頼される教員とは
・保護者から信頼されるには
・地域との連携をとるためにどのようなことをするか
・物を取った子の名前が周りに知られた場合、どうするか
・情報化の中で子どもに付けさせたい力は
・ICT機器を使う時に心がけていることは
模擬授業
基準点
論文、実技・模擬授業等については、平均点の5割
自分の未来は自分で作る
年に1回の教員採用試験。
合格すれば安定した職に就くことができますが。合格しなければ次のチャンスは1年後です。
合格できる実力を試験までにしっかりとつけたいところです。
勉強や対策は継続することで大きな力になります。
未来の後悔を避けるためにも、対策のポイントを押さえておくといいでしょう。
-
-
【50代も合格】教採合格に向けて実力を伸ばす!効果絶大の方法
続きを見る
また、教採合格に向けて努力する一方で、人生を左右する試験を年に1回だけに絞るのはなかなかリスクの高いことだと考える方が多いです。
試験対策と同時に、セーフティネットを作っておくとで、より安心して行動できます。
教採と同時にとっておきたい行動4選【結論:早く次の行動を起こす】
教採対策おすすめ書籍

熊本市の教育については次の資料から理解を深めることができます。
熊本市教育振興基本計画(令和2~5年度)
教採塾では
・無料の対策メルマガ
・教採対策セミナー
・面接・模擬授業・小論文対策の資料
を用意しています。
詳しくはこちらのホームページから!
岸上隆文の教員採用試験対策塾