

「Grit」「Global」「Growth」
3つのGを掲げるさいたま市。
その独自性や出しているメッセージを紐解くと、さいたま市の求める人物像が見えてきます。

試験の変更点
令和4年度実施の試験では、採用予定数の増加や模擬授業の実施、特別選考や加点制度の実施など、多くの変更があります。どれも受験者に有利な変更です。それだけさいたま市が教員を広く募集している証拠だとわかります。大きなチャンスですので、ぜひ合格をつかみに行きたいところです。詳細は試験実施要項でご確認ください。
- 外部試験利用特別選考の新設
- さいたま市教師塾『夢』講座修了生特別選考Bの新設
- スポーツ・芸術等実績者特別選考とプレゼンシート特別選考の受験資格の変更
- 臨任等実績特別選考の受験資格拡大
- 加点制度の条件変更
- 第2次試験の結果発表時期が早まる
加点制度
次の場合、第1次試験で加点されます。
・小学校教員
→(中高の英語免許 or CEFR B2以上)取得で20点
・中高教員
→小学校免許所有で10点
・特別支援学校教員
→(小学校 or 中学校の免許)所有で10点
免許や資格取得で加点されます。これらの免許や資格を取得している方にとっては有利に働きます。また、これから取得を狙える方は取得するのもいいでしょう。
倍率と採用予定数
倍率についてですが去年の合格者数と今年の採用見込数を比較して考えてみましょう。
校種 | 去年の合格数 | 採用見込数 | 採用数 |
小学校 | 150 | 150名程度 | 同程度 |
中学 高校 | 121 | 80名程度 | 減 |
特別支援 | 50 | 50名程度 | 同程度 |
養護教諭 | 7 | 6名程度 | 同程度 |
栄養教諭 | 6 | 6名程度 | 同程度 |
合計 | 334 | 292名程度 | 減 |
中学校の採用が30人減と大きく絞られます。それ以外の校種は前年と同程度です。
気になる倍率ですが、3.4倍(R2)→3.1倍(R3)と減少しています。倍率は近年の教員の人気不足もあるので、今年も全体的な倍率は下がると予想しています。
去年の全国平均は3.4倍でしたので、比べるとやや低い倍率です。ですが、不安に感じる方は併願を視野に入れるのもいいでしょう。
【日本全国】66自治体の情報を集めまくって気づいたこと
さいたま市の求める人物像は
さいたま市が求める人物像は次のように掲げられています。
(さいたま市立学校教員募集パンフレットより)
豊かな人間性と社会性
強い使命感と教育への情熱
幅広い教養と実践的な専門性
(上記3つを)を備えた 常に学び続ける教師
これらのことが求められています。
面接試験
さいたま市では一次試験で集団討論・二次試験で個人・集団面接が行われます。
集団討論
・集団討論
・30分程度
過去の質問内容
- 教師になりたいと思ったきっかけ。
- ストレスとの向き合い方。
- 教員の不祥事はなぜなくならないのか。自分なりの予防法はあるか。
- どんなクラスを作り上げたいか。
- 子供達が楽しいと感じる授業にするためにはどのようなことを心がけるか。
- 生徒の個人情報の取り扱いについて、気をつけるのはどのようなときか。
- (他県在住者に対して)さいたま市を受検する理由。教師になりたいと思ったきっかけ。
- ストレスとの向き合い方。
- 教員の不祥事はなぜなくならないのか。自分なりの予防法はあるか。
- どんなクラスを作り上げたいか。
- 子供達が楽しいと感じる授業にするためにはどのようなことを心がけるか。
- 生徒の個人情報の取り扱いについて、気をつけるのはどのようなときか。
- (他県在住者に対して)さいたま市を受検する理由。
個人・集団面接
○二次面接(200点)
→個人・集団
面接にむけて考えておきたいこと
さいたま市は
「Grit」「Global」「Growth」
3つの力の育成を掲げています。英語を使う自治体は全国的にも珍しく、「Grit」は数年前に流行した言葉でもあります。
新しさや社会の動向を意識していることが伺えます。
他の都道府県よりも教育時事と自分の教育観を擦り合わせることが重要になると考えられます。
参考書には載ってない最新の話題を地震でチェックしていくことが、面接対策にもなる可能性が高いです。
模擬授業
模擬授業と実技で200点
指導単元等が指定されていて準備の負荷が少ない分、他の受験者との差が明確になりやすい特徴があります。
話の聞き取りやすさや表情といった、教態と言われる部分も含めて練習を積んでいくのがいいでしょう。
詳しくは上の動画の2分20秒あたりから解説しています。
自分の未来は自分で作る
年に1回の教員採用試験。
合格すれば安定した職に就くことができますが。合格しなければ次のチャンスは1年後です。
合格できる実力を試験までにしっかりとつけたいところです。
勉強や対策は継続することで大きな力になります。
未来の後悔を避けるためにも、対策のポイントを押さえておくといいでしょう。
-
-
【50代も合格】教採合格に向けて実力を伸ばす!効果絶大の方法
続きを見る
また、教採合格に向けて努力する一方で、人生を左右する試験を年に1回だけに絞るのはなかなかリスクの高いことだと考える方が多いです。
試験対策と同時に、セーフティネットを作っておくとで、より安心して行動できます。
教採と同時にとっておきたい行動4選【結論:早く次の行動を起こす】
教採対策おすすめ書籍

新しさや改革の色が強いさいたま市。
その時々に合わせた教育時事の確認と市の教育情勢をチェックすることが合格への一歩になります。
第2期さいたま市教育振興基本計画(概要版)
教採塾では
・無料の対策メルマガ
・教採対策セミナー
・面接・模擬授業・小論文対策の資料
を用意しています。
詳しくはこちらのホームページから!
岸上隆文の教員採用試験対策塾